本文へ移動

メンタルネットとよかわは

心に悩みを抱える方の
社会参加のお手伝いをします
当法人は年代、性別を問わず心の病にかかり、生活していく中で障がいを抱えることになった人たちを支援するネットワークをつくることを目的にしています。
各事務所では同じ悩みを持つ仲間と交流し、レクリエーションなどを通して心身の健康を取り戻し、 利用者それぞれが思い描く社会参加・復帰を応援します。

社会福祉法人設立

 NPO法人メンタルネットとよかわは、約1年前から社会福祉法人化を目指して準備を進めてきましたが、このほど「社会福祉法人メンタルネット」として 東三河広域連合から設立認可をいただき、2月8日法務局の登記を済ませました。
 社会福祉法人は立ち上がりましたが、障害福祉サービス事業は、もうしばらく「NPO法人メンタルネットとよかわ」が運営していきます。
「地域のこころのサポーター」としての役割を継続、発展させ、地域になくてはならない「社会福祉法人メンタルネット」を目指して、当事者、職員、地域の方々と一緒に旬で行きたいと思っています。

春は近い?

厳しい寒さが続いていますが、
2月になりました。
春は近いのでしょうか?
コロナの感染者数は高止まりの感じですが、
人の動きは戻ってきたようです。

今までいろんなことを我慢してきましたが、
春の訪れとともに、出かけたり
行動を起こしたいですね。




本年もどうぞよろしくお願いいたします

あけましておめでとうございます。
豊川では、新年は温かく穏やかに明けました。
昨年は、ロシアのウクライナ侵攻やコロナの変わらぬ感染拡大、相次ぐ値上げによる物価高など暗いニュースもありましたが、一方で、サッカーワールドカップでの日本チームの活躍や
メジャーでの大谷選手の快挙など、勇気と元気を与えてくれるニュースもありました。
さて、2023年はどんな年になるのでしょうか?
明るく希望に満ちた1年になることを願ってスタートを切りましょう。



お知らせ

コロナ感染者情報です

ジョブハウスむつみ

事業所一覧
就労継続支援B型事業所
ジョブハウスむつみ
当施設では、作業を通じた生産活動の場(内職作業)や、日中活動の場(レクリエーション)の提供を行っています。
また、悩み相談や就労に向けての相談や援助を行っています。
就労継続支援B型事業所
レインボーホーム
社会復帰の中でも働くことを目的とし、車の部品組み立てや割り箸の袋詰め等の軽作業、駅の清掃作業、ハンドメイド品自主製品の作成を行っています。
就労継続支援B型事業所
ワークホームハピネス
自動車部品組み立て・検査、割り箸の袋詰め作業等の内職作業など、より就労に近い作業としてジェラート製造・販売作業を行っています。
ワークホームハピネス内 センドハピネス
就労支援の一環としてジェラート&スウィーツ店「SendHappiness」をオープンしています。地元の食材を使いお店で手作りしたジェラートとプリンを販売しています。
地域活動支援センター 
ステップ・1
精神に障がいをお持ちの方を対象に、住み慣れた地域で、その人らしい自立した生活ができるような各種プログラムを提案・支援しています。
共同生活援助事業所 
グループホームSUWA
障がいのある人が地域で生活していくための場を提供するとともに、生活の技術を身につけるお手伝いをするための、各種支援・援助をしています。
相談支援事業所 
相談支援センター メンタルネットとよかわ
障がいのある方への総合的な相談支援・福祉サービスの利用援助、各種制度を利用するための支援など、皆さまがより良く生活できるために、様々なお手伝いをしています。
一緒にはたらく
仲間を待っています
当法人では、様々なサービスを提供し、様々な悩みを持つ方のサポートをしています。
スタッフに元気に笑顔で働いてほしいので、仕事もプライベートも充実できる福利厚生を準備しています。
TOPへ戻る