本文へ移動

メンタルネットとよかわは

心に悩みを抱える方の
社会参加のお手伝いをします
当法人は年代、性別を問わず心の病にかかり、生活していく中で障がいを抱えることになった人たちを支援するネットワークをつくることを目的にしています。
各事務所では同じ悩みを持つ仲間と交流し、レクリエーションなどを通して心身の健康を取り戻し、 利用者それぞれが思い描く社会参加・復帰を応援します。

早い梅雨入り

例年より早く5月に梅雨入りしたと思ったら、さっそく台風の影響もあって、ぐずついたお天気が続いています。
しばらくは鬱陶しいお天気が続くかもしれませんが、雨の季節もそれなりに楽しみを見つけられるといいですね。
 5月27日(土)28日(日)豊川では4年ぶりに「おいでん祭」が開催され、大変な人出でにぎわいました。
2日間とも晴れて暑かったこともあり、移動販売車で出店したセンドハピネスのジェラートは長蛇の列ができ、完売するほどの人気でした。
行かう人々の楽しそうな笑顔を見て、心からイベントが楽しめる日が続くよう改めて願いました。

風薫る5月

風薫る5月、爽やかな五月晴れで始まりました。
最大9連休の大型連休で、観光地は国内外の観光客で賑わっています。
久しぶりの解放感に浸る笑顔が溢れているようです。
連休明けには、コロナが5類の扱いに変わりますが、
また感染が広がらないように、一人ひとりが気をつけながら
楽しめればと思います。




新しい年度

侍ジャパンのWBC優勝の余韻に浸っている間に新年度が始まりました。 
例年よりずっと開花が早かった桜は、満開を過ぎ落花が盛んです。
メンタルネット各事業所とも、コロナのためこれまで我慢していたお花見に、久しぶりに出かけることができました。
久しぶりの外出で、利用者さんたちの表情も輝いて見えました。
これからもスポーツや旅行など、様々な行事を続けることができるよう願っています。

お知らせ

コロナ感染者情報です

ジョブハウスむつみ

事業所一覧
就労継続支援B型事業所
ジョブハウスむつみ
当施設では、作業を通じた生産活動の場(内職作業)や、日中活動の場(レクリエーション)の提供を行っています。
また、悩み相談や就労に向けての相談や援助を行っています。
就労継続支援B型事業所
レインボーホーム
社会復帰の中でも働くことを目的とし、車の部品組み立てや割り箸の袋詰め等の軽作業、駅の清掃作業、ハンドメイド品自主製品の作成を行っています。
就労継続支援B型事業所
ワークホームハピネス
自動車部品組み立て・検査、割り箸の袋詰め作業等の内職作業など、より就労に近い作業としてジェラート製造・販売作業を行っています。
ワークホームハピネス内 センドハピネス
就労支援の一環としてジェラート&スウィーツ店「SendHappiness」をオープンしています。地元の食材を使いお店で手作りしたジェラートとプリンを販売しています。
地域活動支援センター 
ステップ・1
精神に障がいをお持ちの方を対象に、住み慣れた地域で、その人らしい自立した生活ができるような各種プログラムを提案・支援しています。
共同生活援助事業所 
グループホームSUWA
障がいのある人が地域で生活していくための場を提供するとともに、生活の技術を身につけるお手伝いをするための、各種支援・援助をしています。
相談支援事業所 
相談支援センター メンタルネットとよかわ
障がいのある方への総合的な相談支援・福祉サービスの利用援助、各種制度を利用するための支援など、皆さまがより良く生活できるために、様々なお手伝いをしています。
一緒にはたらく
仲間を待っています
当法人では、様々なサービスを提供し、様々な悩みを持つ方のサポートをしています。
スタッフに元気に笑顔で働いてほしいので、仕事もプライベートも充実できる福利厚生を準備しています。
TOPへ戻る